大川家具について
商品シリーズ
国産テレビボード
-
Colinaコリーナ
校倉造りのデザインを採用したテレビボード -
Solidソリド
ルーバーを採用し、和のテイストを取り入れたモダンなテレビボード -
Granadaグラナーダ
印象的なスリットをデザインし、前板に無垢を使用した上品かつモダンなテレビボード -
Alegreアレーグリ
天然木ツキ板を使用した一点ごとに木の表情が違うテレビボード -
Asaアーザ
自然木を個性が感じられるシンプルで自然感溢れるテレビボード -
Luaルーア
天然木突板を使用、最大300cmまでの構成が選択可能なテレビボード -
Livroリブロ
天然木ツキ板を使用した一点ごとに木の表情が違うテレビボード -
Charcoシャルコ
ガラスと無垢の組み合わせがスタイリッシュなテレビボード -
Orbitaオルビタ
校倉造りのデザインとフロート感のあるテレビボード -
Areiaアレイア
コンクリート調の扉がアクセントの重厚感漂うテレビボード -
Parqueパルキ
スチール脚を採用し、シンプルなデザインですっきりとした印象のテレビボード -
Lampejoランページョ
天然木無垢の木目を贅沢に楽しめるテレビボード
国産壁面収納型テレビボード
(ハイタイプテレビ台)
-
Vidaヴィーダ
表面材に無垢を使用したユニット式の壁面収納 -
Estrelaエストレーラ
ウォールナット、ホワイトオークを使用した天然木の壁面収納
国産収納付きテレビボード
(ハイタイプテレビ台)
-
Chuvaシューヴァ
前面に無垢を使用したモダンなテレビボード -
Areiaアレイア
コンクリート調の扉がアクセントの重厚感漂うテレビボード -
Calmaカルマ
天然木とホワイトガラスのコントラストが特徴的なテレビボード -
Fonteフォンチ
天然木節有ツキ板材を側板・前板に使用した収納BOX付きTVボード
国産サイドボード
-
Colinaコリーナ
校倉造りのデザインを採用したサイドボード -
Alegreアレーグリ
天然木ツキ板を使用した一点ごとに木の表情が違うサイドボード -
Asaアーザ
自然木を個性が感じられるシンプルで自然感溢れるサイドボード -
Canelカネーラ
木の雰囲気を大胆に引き出したナチュラルで上品なサイドボード -
Chuvaシューヴァ
前面に無垢を使用したモダンなサイドボード -
Livroリブロ
天然木ツキ板を使用した一点ごとに木の表情が違うサイドボード
国産キャビネット
-
Colinaコリーナ
校倉造りのデザインを採用したキャビネット -
Mitoミト
天然木突板の扉とガラスの扉が選べる、ナチュラルモダンチックなキャビネット -
Chuvaシューヴァ
前面に無垢材を使用した、モダンなキャビネット -
Tortaトルタ
天然無垢を前面扉に使用したシンプルでレトロチックなキャビネット -
Solidソリド
前面に無垢を採用した上質感のあるキャビネット -
Granadaグラナーダ
前板に無垢材を使用した上品かつモダンなキャビネット
国産ショーケース
-
Alegreアレーグリ
天然木無垢を使用した一点ごとに木の表情が違うショーケース
国産リビングテーブル
-
Colinaコリーナ
校倉造りのデザインを引出扉に採用したリビングテーブル -
Forceフォルス
天然木ツキ板を使用した一点ごとに木の表情が違うリビングテーブル
国産ダイニングボード
-
Alegreアレーグリ
天然木ツキ板を使用した一点ごとに木の表情が違うダイニングボード
国産ドレッサー
-
Tortaトルタ
天然無垢を前面扉に使用したシンプルでレトロチックなドレッサー
国産デスク
-
Tortaトルタ
天然無垢を前面扉に使用した重厚かつ上質感のあるデスク
国産チェスト
-
Tortaトルタ
天然無垢を前面扉に使用したシンプルでレトロチックなチェスト -
Plutaoプルタオン
ナチュラルな無垢板の素材感+モダンスタイルデザイン
国産ダイニングテーブル
-
Gateauガトー
ウォールナットとレッドオークの2種から材種を選べるダイニングボード -
Bonheurボヌール
天然木由来の節を活かしたダイニングテーブル、ダイニングベンチ -
La merラ メール
5つの材種ミックスのダイニングテーブル -
Espoirエスポワール
集成材を使用したダイニングテーブル
オプション
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
12 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
休業日
無垢材ってなに? ~その特長と素晴らしさ~
こもれび家具で販売されている家具の中の多くが「無垢材」を使用しています。飾らず木材そのものの良さを体感できるため、お家のフローリングなどにもよく使われています。
しかし無垢材を聞いたことはあるけれど具体的にどういったものなのかがわからないといった方や、何がいいのかがわからないといった方も多いと思います。そういった方に「無垢材」の特長と素晴らしさをご紹介できたらと思います。
無垢材とは

まず無垢材とはその名の通り、原木から材料として使われる分を直接必要な寸法に切り出した木材です。無垢という言葉には、潔白で純真なこと。けがれが無いこと。などの意味があります。その名の通り、木のそのままのぬくもりを感じることができ、肌触りが良く、安らぎと心地よさを与えてくれます。また、デザイン的にも高級感を持たしてくれます。また、科学物質を含まないので、小さなお子様のいるご家庭でも安心です。
最近では、技術や化学の発達などにより木製家具といっても、芯になる材料は別のものを使い、表面にのみ木目の美しい木材を使用している「フラッシュ構造」で作られているものが多くなりました。
誤解を生まないためにも、無垢材が良くてフラッシュ構造が悪いといった意味では全くありません。どちらにも長所と短所がございます。フラッシュ構造の技術があるからこそ、高品質で安価な商品を大量生産できるようになったのです。
では無垢材にはどのような長所と短所があるのでしょうか。
無垢材の長所と短所

無垢材の長所
まず一つ目に言えるのは、なんと言っても木そのものを使用しているので、その美しさや重厚感は他のものには出せません。
次に言えるのは、使い続けることでまた味わいが出てくる事です。劣化ではなく、家具の味わいが増していくのを体感できます。
また、丈夫で壊れにくいのも魅力です。もし傷などができてしまった場合でも、削り直しなどをすることで新品同様によみがえらせることができます。これらが無垢素材の代表的な長所となります。
無垢材の短所
それに対して短所として挙げられるのは、価格が高価になってしまうことや、大量生産ができない点、また湿度などによって反れてしまったり、変形してしまう可能性があります。
そして、無垢素材はお手入れにも気を付けないといけません。汚れてしまった場合なども水ぶきはおすすめしません。先述したように、無垢素材は湿気に弱いため水分が含まれたもので拭いてしまうと最悪割れてしまう可能性があります。汚れをとる場合は、水を固く絞ってから拭いてあげましょう。
いかがだったでしょうか。
高価でお手入れも必要ですが、それ以上の魅力が無垢材にはあると思います。木の本来持つぬくもりや美しさを存分に生かされた家具が家にあるととっても安らぎますよ。
大川家具の発祥
この記事を読む
大川家具の発展
この記事を読む
現在の大川家具
この記事を読む
全国の家具産地
この記事を読む
大川家具インテリア通販TOPへ